26.JAN

いつもサイトをご利用いただきありがとうございます。





今月は ご注文いただいたお客様へ ala Lehuaの ボディクリーム、ハンドクリームのサンプルをプレゼントしています。香りを楽しみながら保湿してくださいね♡

買い物かごのコメント欄やメール、ダイレクトに色々な感想を入れてくださり嬉しいです。
そして、本当に色々なお問い合わせも いただいております。
ありがとうございます。
一つ一つ書いていきますね。

寒さが厳しくなり、風邪やインフルエンザの方が、とても多くなりました。
受験生がいらっしゃるご家族は食事などにも気を遣っていることと思います。
インフルエンザなどのウイルス対策の精油は先日書きましたが 
今日はこの時期にとりたい食事のお話。


まずは 身体を温める ショウガ。 精油もありますよ。
ショウガの主成分のジンゲロールとショウガオールに、血行促進による温熱効果、インスリン感受性を高めることによる高血糖の予防、炎症性COXの発現を抑制することによる抗腫瘍効果、紫外線によって発生する活性酸素を除去するスキンケア効果など 多様な機能が認められています。
これらは水蒸気蒸留法で得られる精油には含まれておらず、食品としてとるのが一番です。
冷えの気になるこの季節、
ハーブティーに入れたり、ハチミツとゆずと一緒に漬け込んだりして積極的にとりたいですね。
簡単、豚の生姜焼きもいいですよ♡ ショウガに含まれる酵素がお肉の組織をやわらかくする効果もあるためお肉もふっくらして一石二鳥ですよね♡
他には 消化を助けたり 吐き気の予防にもなるので つわりの時にもよいですよ。

つぎは マイタケ。 香りが苦手な人も多いですよね。キノコ類には βグルカンという多糖類が多く、以前にもお話したNK細胞を活性化させ免疫を強化し、抗ガン作用のある成分であることが解明されています。特にマイタケに含まれる βグルカンは効果が高く、MDフラクションと名前が別についているほど。Mは マイタケのMから来ています。これはマイタケを直接食べることに効果があることがわかっています。
有効成分は 水溶性のため おみそ汁などがベストですが 我が家ではバター炒めなどしています。あの黒い煮汁にも成分が出ています。
ハーブも食品にあたるので ハーバルセラピストの勉強会では食品の成分の勉強がでてきますが
先生がもうマイタケを一押ししていました(笑)

最近はテレビでも ブロッコリーのスルフォラファン、植物ステロールであるアロエステロールなど
企業も成分名をだしての宣伝が多くなってきましたね。
まだまだ 寒さが続きます。
食事 睡眠、 手洗い、 うがい、 加湿、プラス 精油、ハーブ、深い呼吸。
そしてよく笑うことも 忘れずに ♡

本日より31日まで お休みをいただきます。 どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。

FAVEUR

















FAVEUR BREND # 3

faveurgarden.com



お正月明け 今年最初のオーダーは ブレンドハーブティーの3番でした。
え!? と 驚きましたが本州はそろそろなのですね。
北海道では 本格的な花粉の飛散は4月からなので油断していました。 

この方は 去年、娘さんのためにと ご注文をいただき、目が辛いとおっしゃっていたのを思い出したので
気持ちアイブライトを多めにブレンドしてお送りしました。
アイブライトは 昔からずっと目に良いハーブと呼ばれてきて 茶剤(ハーブティー)で洗眼もできるほどです。涙や鼻水の量も調節してくれるので花粉の時期にもピッタリです。
私も度もアイブライトに助けられてます。特に病院が終わってしまった夜なんかに充血やかゆみ、炎症を起こすことが多いんですが、(コンタクトをグリグリしたりして)そんな時はアイブライトを煮出して冷まし、まぶたにパッティングしたりして使っています。

去年飲んで目の腫れがスーッとひいたのを思い出したんです」とお母さんから到着のご連絡をいただき、
私が早めに準備して飲んでおくとよいですよと言っていたのを覚えてくれていたそうで嬉しかったです。
エルダーも入っているので風邪の流行るこの時期にも一石二鳥ですね♡ 
ブレンドには マロウが入っています。 マロウの味が苦手という方がたまにいらっしゃるので、
その場合は リンデンに変更してブレンドしますので ご相談くださいね。


花粉症ブレンドのハーブを一部ご紹介しますね。

● エルダーフラワーは  セイヨウニワトコの木。昔から魔女の杖はニワトコの木で出来ているなんて言われている、歴史の古いハーブです。
抗アレルギー作用を持ち カタル症状を鎮めるので、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった花粉症の症状に用いられます。英国ではコーディアルが伝統的な自然飲料として有名ですよね。
小さな白いお花が可愛いハーブです。
ルチン、クエルシトリンなどを含むフラボノイドハーブの代表で発汗、利尿作用があります
呼吸器の炎症も鎮めるので 欧米では インフルエンザの特効薬と呼ばれています。
風邪のブレンドにも ピッタリです。マスカットのようなあまい香りがします。

● ネトルも 童話の魔女のお気に入りのハーブとしてよく出てきます。セイヨウイラクサの葉です。色々な効能があるからでしょうね。鉄分、ミネラル、葉酸などを含むネトルは大地のスープと呼ばれ、毒素を排出し、免疫を高めます。 玉ねぎと同じクエルセチンが含まれ血液をさらさらにしたり浄血にも役立ちます。
フラボノイドやクロロフィル、ビタミン、ミネラルを豊富に含むのでアレルギーの体質改善の目的で用いられます。ドイツでは春先に ネトルを積極的にとる春季療法が今も続けられています。

他にも数種類 花粉症対策のお茶にブレンドしています。
ネトルは オリジナルブレンド2番のお茶にも ブレンドしています。 
ローズマリーと合わせて春の解毒、巡りのお茶です。

クロロフィルは 植物にとっての血液のようなものです。
更にフラボノイドとミネラルで余分なものをどんどん出していくというイメージ。 

ネトルは くせのない味なので 我が家では、ふりかけに混ぜたり、スープに入れたりして使っています。
シチューなんかに タイム、オレガノなどと一緒に入れると美味しいですよ♡
また 我が家で飼っている犬が痒がる症状など出た時に フードにネトルを混ぜてあげたりもします。

来月はフルーツハーブティーに、ネトルを使ったブレンドを発売します。
ハーブティーは お薬のように即効性はありませんが多様な成分が、じんわりと色んなところに現れるという感じ。ゆっくりと 続けることが大切です。
お子様も一緒に おいしく続けられるとよいですよね。

最後に

花粉症対策、精油の場合は やっぱり ユーカリ、ティーツリー。それに加えて、ラベンダー、ペパーミント、が活躍してくれます。ただし5歳以下のお子様にはペパーミントは使いません。ラベンダーに変えてあげてくださいね。
私はシラカバ花粉ですが この時期は バラ園で常に外にいるので もうユーカリ精油をポケットに入れて持ち歩いて直に嗅いでいます。 今年は アラレフアの リップバーム ピュリファイがおススメです。ユーカリ、ラベンダー、ペパーミントの精油が入って 更にミツロウなどの保湿成分が
鼻をかみすぎて カピカピ痛くなる 鼻の下に 塗って置ける。一石二鳥でおすすめです。
大活躍間違いなしだと思います (笑)

精油とハーブ ダブルで つらい時期を乗り切ってくださいね


        お買い物はこちらから  

FAVEUR



20.JAN





札幌は今週から小学校が始まりました。
やはり 風邪、インフルエンザ流行ってきています。すでに冬休み前に次男の学年は2クラス学級閉鎖でした。

冬休み中は 人ごみに出かける時と帰った後に感染症アロマで作ったオイルを子供たちの手首や首筋につけて、芳香浴は感染アロマはお休みしていました。そのかわり 子供たちの好きなレモンや柑橘系、自分の好きな香りを楽しんでいましたが またここ数日再開です。

人間の免疫は 細菌感染の初期には食細胞の好中球が、ウイルス感染の初期にはNK細胞が活躍してくれます。これらを自己免疫といって、自己免疫で処理しきれなかった場合、より強力な防御として働くのが リンパ球のT細胞とB細胞です。風邪やインフルエンザにかかりやすい人はNK細胞の働きが少し落ちているという感じ。


細菌性の不調は 抗生物質が有効ですが、ウイルス性のものにはお薬は残念ながらありません。水分を補給しながら、おうちで安静に過ごすということになります。
そんな時、精油は役に立ちます。免疫を高めるお手伝いをしてくれたり、 ウイルス対策が得意なんです。インフルエンザウイルス、ブログにずっと書いてきたヘルペス、水疱瘡これみんなウイルスです。
私の場合は 朝家族が起きてくる前に リビングにティーツリー、ユーカリラデイアタ、ラベンサラを焚いておきます。 それからおうちに居られるときは 子供たちの帰ってくる少し前から。
久しぶりの学校や習い事で疲れていそうだな というときにも もとの調子が戻るまで
サポートすることができます。

ラベンサラやテイーツリーだけでも十分です。ティーツリーが苦手な方はローズウッドを。
どちらも抗菌、抗ウイルスに優れます。ラベンサラは免疫を刺激して活性化させてくれます。眠りを誘いゆっくり身体を休ませてくれるので夜にもおすすめです。鼻や喉に来そうだな。。となって来たらユーカリをプラス。お子さんがいらっしゃる場合は ずっとお話していますがユーカリラディアタを使ってくださいね。ユーカリはこの先の花粉症の時期まで ずっと活躍してくれますよ。 更に咳がついてきたな となると フランキンセンス、プチグレン、サイプレスの中のどれかを。
芳香浴の場合は ブレンド4滴まで 最初は1滴ずつ 少しずつ始めてくださいね。
ディフューザーがなくても カップやティッシュに垂らして 使うことができますよ。

ワークショップで緑の薬箱を実践された方からも まわりが何度も繰り返し風邪をひいているけど
うちだけは大丈夫なんです とか お子さんが喘息薬キプレスを飲む回数が減ってきてるとご連絡をいただき 本当に良かったなぁと思っています。
ハーブティーでは 写真のエキナセア。 風邪かな?というときは集中して飲むとよいですよ。
エキナセアも免疫のハーブと呼ばれていて風邪やインフルエンザ、カンジタ、膀胱炎などの感染症の予防に用いられているハーブです。FAVEURのブレンドでは フルーツハーブティーの2番と オリジナルブレンドでは1番3番、風邪と花粉症対策のお茶にブレンドされています。お茶で うがいをしてもよいですよ。
まだまだ寒さが続きます。基本は 手洗い、うがい、水分補給。
プラス 感染アロマで乗り切ってくださいね。

FAVEUR

KNOW WHO YOU ARE



  • 何故かわからないけど この香りが好きなんです。と聞くと、とても嬉しい。

  • 太古の昔、私達の祖先が森の中で暮らしていた香りの記憶がDNAに刻まれているような気がします。



  • これは好き、これは苦手…  それは自分の心と体に向き合う第一歩。

  • 香りは大脳の知性の座を通り越して一瞬で本能の座へ届くからこそ。

  • 精油はBODY.MIND.SPIRITのSPIRITの部分に凄く近いんだと思います。

ただいま と帰ったら 今日はこの香りが焚きたいな
  • 今日はこのハーブティーが飲みたいな と 身体が求めてきます。

    ミストのご注文をいただくのも とても嬉しいです。

  • まずは、よく降って 高い所からシュシュッと香りに包まれてみて下さい。

  • そして深呼吸。是非、お守りのように 持ち歩いてくださいね。

  •  作り置きはしていません。一つ一つオーダーを受けてから調香しています。

  • 今日も、よい香りに仕上がりました♡ 


  • ちなみに、私の訳もなく好きな香りはベルガモット。

  • アロマを始める前からなので当時はアールグレイの香り と言っていました。
    みなさんの、気になる香りは ありますか?

FAVEUR

ROSE WOOD



  • ローズウッドも私の大好きな香りの一つです。 

  • ウイルスや菌に強い優しい精油です。

  • 感染症アロマでティーツリー、ユーカリラディアタ、ラベンサラをずっとお伝えしてきましたが
  • ローズウッドもお子さんの風邪予防、感染症対策にはよく使用される精油です。
  • ティーツリーの香りが苦手だったり、抗菌目的でティーツリーを焚くのに少し飽きてきたという時に

  • ローズウッドを焚いてみるのも 良いですよ。

    抗菌、抗真菌、抗ウイルスも大きな特徴で中耳炎にも強力な力を発揮してくれます。

  • 12月の緑の薬箱に来ていただいた方には 香りをためしていただきました。
    樹から採れる樹脂精油です.。

    • 皮膚刺激も少なく適切に使用すればお子様や妊産婦のスキンケアやリラックスにも役立つので、
    • 揃えておきたい精油の一つです。
    • リラックスと共に中枢神経を強化するパワーもあるので出産直前の準備にも使われる精油です。 
    • ヨガや呼吸法、瞑想には 
    • ローズウッド、フランキンセンス、ジュニパー、サイプレス、ヒノキ、ネロリなど
    • 集中できますよ。
    • 精神的、肉体的な疲れを癒し、気持ちを明るくしてくれる精油。
    • 安心感と温かみのある 優しい精油だと思います。 

    • FAVEUR


JUNIPER BERRY




ヒノキ科の精油には呼吸を深くし、体液の循環を促す作用があると何度かお伝えしてきました。
ジュニパーベリーもその一つ。
また 古くから浄化作用があると知られており、お酒のジンの香り付けとしても有名なジュニパーベリー。薬草として利用されていた経緯が長く、ギリシャやローマでは消毒薬として用いられたり
病院では、ローズマリーと一緒に焚いて、空気を浄化していたと言われています。
ネィティブアメリカンもジュニパーやセージを燻して
気のよどみをスッキリとさせていたのは有名ですね。


成分は炭化水素類が主成分。
体液の循環を促す作用と炎症の緩和。
空気の殺菌にもすぐれ拡散すると森林浴効果も期待できます。

ネガティブな感情やわだかまりを取り除いてくれる味方。
嫌な感じで一日を終えた時 ジュニパーを焚いたり、
ジュニパーと天然塩のお風呂に入って洗い流しちゃいましょう。
それに身体の中のお掃除にも。
むくみ予防にジェルやキャリアオイルで希釈してマッサージしてみるのもよいですよ ♡
私は人ごみや病院から帰って疲れた後に焚いています。


寒い日々が続ています。 
ジュニパーのアロマバスで、森の香りに癒されるのもいいですね

+リラックスアロマバス
天然塩 40g  ジュニパー2滴、ローズウッド1滴 

+むくみ予防のアロマバス
天然塩 40g ジュニパー2滴 ゼラニウムまたはレモングラス2滴

天然塩に精油を垂らして よくかき混ぜます。
敏感肌の方は キャリアオイルティースプーン1杯に希釈して
お風呂に混ぜてくださいね。 


ただし、高濃度で使用すると皮膚刺激があります。
4滴までを守って安全にアロマセラピーを楽しんでくださいね♡

重い腎臓疾患の方も注意が必要です
 妊娠中もマッサージなどでの使用は避けてください。
芳香浴であれば問題ありません。

FAVEUR

My LOFE

ただ今発売中の My LoFE 1-2月号に
FAVEURの フェンスのバフビューティーを載せていただきました。
編集部の皆様 お声掛けいただきありがとうございました。




育ててよかった&気になる植物のコーナーで
私は つるバラとクレマチス、宿根草について
バフビューティーの他センニンソウとリシマキアについてコメントしております。

お庭は毎年違った表情をみせてくれる。
今年のお庭も楽しみです。

FAVEUR



HELLO 2017


今年も 草花と共に 
FAVEURを よろしくお願いいたします

FAVEUR