温かいハーブティーと 心地よい精油たちが 今日も あなたに寄り添うことができますように
BREATH & MEDITATION
MANUKA
ご注文をいただきました マヌカの会
みなさんのところに少しずつマヌカが届き始めていることと思います。
まずは スプーンで、ひと匙。 是非 毎朝の習慣として続けてみてくださいね♡
アサイーとマヌカハニーとバナナに、ココナッツミルクや豆乳、りんごジュースなどでミキサーにかけると我が家の子供達もペロリと食べてくれます。
新しく発売したネトルのフルーツティーと一緒に購入してくださる方も。
ありがとうございます。
体質改善のサポートをしてくれるネトルと、
代謝をあげて疲労回復のサポートをしてくれるハイビスカスが入っています。
ハイビスカスには 前にも話しましたが 天然のクエン酸がたっぷり♡
是非、マヌカのお供にどうぞ♡
ファブールの全てのフルーツハーブティーに ハイビスカスが入っています。
天然のクエン酸とマヌカ、是非続けてみてくださいね。
こちらの写真のゴブレッドも お手入れしやすくオシャレで可愛いくて
私は大好きなアイテムです。ファブールのサイトでも販売していますので是非♡
色々トアレンジをして マヌカ生活を楽しんでくださいね。
FAVEUR
GERANIUM
マヌカハニーの会 たくさんのご予約有難うございました。
順番に発送していきますので どうぞ楽しみにしていてくださいね。
私は最近 アサイーのスムージーに入れたりして楽しんでいます
色々なレシピで 取り入れてみてくださいね♡
さて、
色々なお問い合わせがありますが今日は女性のためのメディカルハーブについて。
これは思春期、成熟期、更年期など世代によって
様々な不調があるので個人個人に合った精油やハーブの選択が必要ですが
今日は簡単に 一番質問が多い女性ホルモンのバランスを整える精油のお話。
女性ホルモンのバランスが乱れる原因として一般的に多いのがやはり自律神経の乱れ。
そこでおすすめはバランスの精油ゼラニウム。自律神経を強壮する作用があると言われています。モノテルペンアルコール類を多く含み、自律神経系を安定させることで人間の持っている恒常性(ホメオスターシス)の働きをサポートしてくれます。
ゼラニウムは抗不安作用を持つゲラニオール類も含むので精神の安定にも役立ちます。
私が去年の春、「心も身体も乱れやすい年度末と新生活にバランスのゼラニウムを」 としつこくブログでお話をしていたのはこのためです。
心と身体がアンバランスだと感じるときに。
自分の軸を取り戻してくれる香りバランスの精油、ゼラニウムです。
他にホルモンバランスで選ばれる精油ではイランイラン、カモミールローマン、ローズなどが代表的。精油の場合は苦手な香りだと意味がありませんのでこの中で好きな香りを選ばれるとよいと思います。心地よいと感じる香りが自分の身体が求めている香り。
更年期の問題などに入ってくるとクラリセージ、サイプレス、フェンネルなどの精油が活躍してきますが まずは若い方なら ゼラニウムをおすすめします。
また、思春期のお子様には、精油もよいですが 穏やかに体に働きかけるメディカルハーブを定期的に取り入れるのもよいと思います。
先日も札幌のお客様にPMS対策のハーブティーをブレンドさせていただきました。
ほんのり甘いラズベリーリーフベースです。
女の子は小さなころから冷やさない生活も大事ですよね。
それからやはりバランスのよい食事を心がけ、味噌、豆腐、納豆などの大豆加工食品を摂ることを心がけて、油脂加工食品は控えめに、ジュースなどの冷たい飲料も控えるという生活を心がけてみる。
アロマやハーブだけじゃなく生活スタイルも見直してみるというのも
素敵な暮らしの第一歩だと思います。
今日は バレンタイン。
お気に入りの香りをお部屋に焚いて、素敵なバレンタインをお過ごしくださいね。
FAVEUR
RAVINTSARA OIL
2月になり寒さと乾燥がピーク。様々な感染症が流行ってきています。さらに花粉。
ウイルスは低温で乾燥した空気が大好き。不活性化にするためには50%以上の加湿が一番です。
加湿しながら精油を焚けるディフューザーは、やはり頼もしいですね。
花粉も粘膜が乾燥していると よけいつらいです。 やはり加湿が大切。
花粉と感染症、この時期 ディフューザーで焚くおすすめの精油は
1位 ラヴィンツアラ
2位 ユーカリラディアタ
3位 ティートゥリー
4位 ローズウッド です。
ですが 精油の力を 一番実感できるのは 芳香浴よりも 経皮からの吸収。
リンパを通り 血流に乗せるルートです。 今日は ブレンドオイルの作り方です。
精油を購入してくださる方が多くなってきました。 精油について おさらいです。
精油は 植物の花、葉、果皮、樹皮、樹脂、根、種から抽出され有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質です。そして 100%天然のもの。
雑貨屋さんなどで売っている 合成のアロマオイルとは まったく別のものです。
最低でも遮光瓶に入っていてその植物の学名、産地、蒸留方法が書いてあるものを選びましょう。
うがいやトリートメントとして 身体に取り入れることを考えると
やはり精油の品質が大事になってきますね。 そして 使用上の注意です。
●原液を直接肌につけない(ただし ティーツリー、ラベンダー、ヘリクリサムは自己責任において除く)
●飲んだり、点眼したりしない
●開封後はしっかりキャップを閉めて、お子様の手のとど置かない冷暗所に保管する
●精油は引火性、火気厳禁です。
●飲んだり、点眼したりしない
●開封後はしっかりキャップを閉めて、お子様の手のとど置かない冷暗所に保管する
●精油は引火性、火気厳禁です。
///////// ウイルスなんて寄せ付けない ラヴィンツァラの風邪予防オイル ///////////
*材料*
ラヴィンツアラ精油 2滴
ティーツリー精油 4滴
ホホバオイル、スィートアーモンドオイルなどの植物オイル 10ml
(5%濃度)
*作り方*
オイルの中に精油をすべて滴下して混ぜます。これを出かける前やお風呂上り寝る前など
1回 3~4滴を胸や のど、背中に 3,4時間ごとに塗ってください。
インフルエンザや風邪にかかってしまった時も
このオイルを 1日3、4回 塗布してください。回復をサポートしてくれます。
私は 風邪かな?という症状が 現れた時は このオイルを作って 胸に塗って寝ます。
すると翌朝 とても楽になります。
子供たちの学校や人ごみ、 電車や飛行機などの 公共交通機関でおでかけする場合も
手首や首筋、大きな血管のある場所に塗布してから でかけます。
もらってしまった 辛いインフルの時にも 塗ってあげるとよいですよ。
我が家と緑の薬箱ワークショップでは もう少し濃い濃度をお伝えしていますが
ここでは 5%濃度から 初めて見てください。
もちろん、いつもと明らかに違っておかしいな?という時は
病院へ必ず行ってくださいね。ウイルスなのか細菌なのか診断をつけてもらうだけでも
そのあと使う精油が変わってきたリ対処が しやすくなります。
細菌感染には やっぱり抗生物質。あ、マヌカハニーも併用できますね♡
5歳くらいのお子様の場合や、お肌の弱い方は、精油を半分にするかオイルを20mlに増やしてください。
本格的に塗る前にかならず、製作したオイルでパッチテストしてください。
絶対に原液を塗布しないでください。
精油の取り扱いを確認して 自己責任の下
安全で楽しくアロマテラピーを行ってくださいね
FAVEUR
|
MANUKA HONEY
ついに花粉の季節が。今年は、マヌカハニーを取り入れてみませんか?
ハチミツの中でも スーパー蜂蜜と呼ばれているのが マヌカハニー。
最近は コスメブランドの 美容液やクリームにも 使われてきていますよね。
ニュージーランドに自生する 癒しの木と呼ばれる マヌカの木から採れます。
先住民のマオリの人たちは、マヌカの葉や樹脂を使い 日常に欠かせない万能薬として利用してきました。
マヌカハニーには UMF という記号がつけられているものがあります。
一定のガイドラインに沿って生産され、トレーサビリティ(生産者を追跡できる)が審査された
認可済みの生産者に与えられます。 数値は、マヌカの抗菌性の高さを表す数値です。
そう。マヌカハニーの特徴は 他の何とも比較できない マヌカ独自の抗菌性です。
この数値は、マヌカに含まれる殺菌成分を消毒薬のフェノール水溶液と比較して数値化したもの。
UMF15+ であれば、殺菌効果は15%濃度のフェノール使用液に匹敵するという意味となります。フェノール水溶液は 病院では1.5~5%濃度で消毒・殺菌のために使用されています。
マヌカの抗菌性を担う成分は 植物メチルグリオキサールです。
メチルグリオキサールは 強い抗菌活性作用をもち、マクロファージの活性化を促進、
マヌカの抗菌性、免疫活性化を裏付けする成分です。
イギリスの医療雑誌に ピロリ菌の繁殖や抑制、殺菌に効果があるという研究結果が報告され
日本でも 胃がんをはじめ ピロリ菌をはじめとした治療に効果的で ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。抗生剤とともに併用してマヌカをとるという病院も増えてきています。
一般のはちみつでは ピロリ菌の殺菌には40%以上の濃度を必要としますが、マヌカはわずか2.5%の濃度でも抑制したという実験結果があります。
このすぐれた殺菌作用は ピロリ菌以外にも 大腸菌、黄色ブドウ球菌、腸球菌などの
悪玉菌などを攻撃してくれます。
また アレルギーや鼻炎にも効果があり、のどの痛みの軽減もあるので これからくる花粉症の時期にも ぴったりです。それが 食品でとれるとなると やはり素晴らしいですよね。
ハーバルセラピストの勉強中に このマヌカのお話がでてきて 我が家も昨年、胃腸炎が流行る少し前からマヌカ生活を始めました。
ものすごく こっくりとした キャラメルのような 濃厚なハチミツです。まず色にビックリ。
我が家では ティースプーン1杯を 大事に 口の中で溶かして食べています。
私はとくに喉が弱い人なので 乾燥の時期と花粉の時期にはピッタリです。
最後に マヌカハニー、生のハチミツ、すべてのはちみつに言えることですが1歳未満のお子様には ボツリヌス症の発生を防ぐため 蜂蜜はNGです。
マヌカの会。
本日から2月12日まで 10%オフで オンラインよりご予約を賜っています。
この機会に是非♡
FAVEUR
BREATH
1週間お休みをいただきありがとうございました。
31日までのご注文分は 全て発送させていただきました。楽しみにしていてくださいね。
お問い合わせは順次お返事させていただきますね。
精油の欠品も 来週には 入荷して参りますので お待ちくださいね。
インフルが猛威を振るっていますねー 精油はティーツリー、ユーカリ、ラヴィンツァラ。
ご飯は、生姜と舞茸(笑)しつこくお伝えしますよー♡
そして、よく笑うことです。
NK細胞活性させて、お薬に頼らず自分の免疫あげていきましょうね。
ユーカリは これから来る花粉の時期にも心強いです。
みなさんから 本当に色んな状況、気持ちをお伺いしています。
そんな中で、
今日は 呼吸のお話。
ストレスがあったり集中して仕事をこなしている間、知らずうちに私達の呼吸は浅くなっています。
浅い呼吸は 自己治癒力の低下だけでなく脳神経にも影響を与えます。消化やホルモンの分泌は自分でコントロールができませんが、私達が唯一、コントロールできるのが 呼吸です。
呼吸で自律神経を整えるお手伝いができます。
細胞に新鮮な空気を送ってあげるイメージ。
吐く呼吸を大切に。
吐くと吸えるようになります。
理想の割合は 4-7-8と言われています。吸って、止めて、吐く。吐くが8ですよ。
とめるの、難しいですよね (笑) 私もなかなかできません。
だいたいの目安ですので、無理せず、ゆっくり 少しずつです。
1日の中で 呼吸を意識する時間を持つこと。
職場の休憩の時でも意識して座りながらでも できますね。
更にできたら1日、5分でも 何も考えない瞑想の時間。
寝る前なんかにリセットの時間があるといいですね。
深い呼吸をしながら よけいな事は考えない。考えちゃったらサーッと流す。
そんな時間に 精油があると尚、よいですよ。自分の好きな香りが一番。
また呼吸を助けるのはフランキンセンスやジュニパーやサイプレス。
リラックスのローズウッドやベルガモット、マンダリン、ネロリ。
心身のバランスを整える精油 ゼラニウムなど 。
自分の好きな香りと 一緒に。。。
日々色々なことがありますが
呼吸と共に自分を取り戻してくださいね。
FAVEUR
Subscribe to:
Posts (Atom)